遅ればせながら、Meadow-1.15pre1 の codename "SHOUBU" →"菖蒲" を拙作の mm-version.el に追加しました。
FreeBSD Emacs Meadow Unix をチョロっとかじってます。
遅ればせながら、Meadow-1.15pre1 の codename "SHOUBU" →"菖蒲" を拙作の mm-version.el に追加しました。
cygwin-1.3.9-1 にしてから、fiber.exe 経由でブラウザを起動しようとすると、
ショートカットエラーなんて出てしまうので、下記のようにエラー回避してます。
yatex.1.69.2 に同包されている yahtml.el 用ですが、他でも patch はあたると思います。
(if (string-match "^[A-Za-z]:/" file)
(progn
;; (aset file 1 ?|) ;これは要らないらしい…
! (setq file (concat "///" file))))
(while list
(if (string-match (concat "^" (regexp-quote (car (car list)))) file)
(setq url (cdr (car list))
メールの返信時に、メーリングリスト名と記事番号が入るようにしました。
こんな感じです。
From: foo <foo@foo.org> -->"フー"さん曰く
Subject: Re: xcite.el
Date: Wed, 06 Feb 2002 22:13:35 +0900 (JST)
Message-Id: <200200101.11111.222222.foo@foo.org>
ML-Name: [meadow-users-jp: xxxx]
Mule/4.1 (葵) Meadow/1.13 Beta2 (浮橋:61) のように code-name を漢字にする 場合は、mm-version.elを使ってみて下さい。